合同会社ARC2Nオンラインショップ利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、合同会社ARC2N(以下「当社」といいます)が提供するオンラインショップ(以下「本サービス」といいます)の利用条件および当社とユーザーとの間の権利関係を定めるものです。ユーザーは、本サービスのご利用に際して本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただきますようお願いいたします。
第1条(定義)
本規約において用いる用語の定義は以下に定めるとおりとします。
1. 「当社サイト」とは、当社が管理・運営するウェブサイトを意味します。
2. 「利用契約」とは、当社とユーザーとの間で締結する、本サービスに関する利用契約を意味し、本規約に基づいて締結する契約も利用契約に含まれます。
3. 「登録事項」とは、ユーザーが本サービスの登録や利用に際して当社に対して提供したユーザーに関する情報を意味します。
4. 「登録希望者」とは、本サービスの利用を希望し、登録の申込みを行いまたは登録の申込みを行おうとする個人または法人を意味します。
5. 「ユーザー」とは、登録希望者のうち、第4条(登録)の規定に基づき、当社が本サービスの利用者としての登録を承諾した者を意味します。
6. 「商品」とは、ユーザーが当社に対し、本サービスを用いて注文することができる商品を意味します。
7. 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます)を意味します。
第2条 (適用)
1. 本規約は、本サービスの提供条件および本サービスの利用に関する当社とユーザーとの権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2. 当社が当社サイト等で掲載する本サービスの利用に関する条件等は、本規約の一部を構成するものとします。本規約の内容と、当該条件等の内容が矛盾抵触する場合は、当該条件等が優先して適用されるものとします。
第3条 (本規約の内容等の変更)
1. 当社は、本サービスに関する実情や社会経済情勢の変動、税制や法令の変更その他諸般の状況の変化等の事由があると認める場合には、本規約の内容、本サービスの利用料金等(以上をあわせて以下「本規約の内容等」といいます)を変更できるものとします。
2. 当社は、前項の定めに基づいて本規約の内容等の変更を行う場合は、変更後の本規約の内容等を、当社サイトに表示しまたは当社の定める方法により通知することでユーザーに周知するものとし、この周知の際に定めた適用開始日から、変更後の本規約の内容等が適用されるものとします。
3. ユーザーが変更後の本規約の内容等に同意しない場合には、本サービスの利用を中止するものとします。ユーザーが本規約の内容等の変更後も本サービスの利用を継続する場合、当該ユーザーは当該変更に同意したものとみなされます。
第4条 (登録)
1. 登録希望者は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社が定める方法で登録事項を当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
2. 当社は、本条第4項の基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を当社所定の方法にて当該登録希望者に通知します。登録希望者のユーザーとしての登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了したものとします。
3. 前項に定める登録の完了時に、本規約を内容とする利用契約がユーザーと当社との間に成立し、ユーザーは本サービスを本規約に従って利用することができるようになります。
4. 当社は、登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、本サービスへの登録を拒否する場合がありますが、当社はその理由について開示義務を負いません。
(1) 当社に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(2) 登録希望者の年齢確認ができない場合。未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであって、親権者、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていない場合
(3) 自らまたは自らの役員またはこれらに準ずる者が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員(以下「反社会的勢力」と総称します)である、または反社会的勢力が経営に実質的に関与している法人等であると当社が判断した場合
(4) 資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営または経営に協力または関与する等、反社会的勢力との何らかの交流または関与を行っていると当社が判断した場合
(5) 登録希望者が過去、当社との利用契約を含む契約に違反した者である場合またはその関係者であると当社が判断した場合
(6) 第22条(禁止行為)各号に定める行為を行ったことがあるか、または行うおそれがあると当社が判断した場合
(7) 第24条(当社による利用停止・解除)に定める措置を過去に受けたことがある場合
(8) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
第5条 (登録事項の変更)
1. ユーザーは、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。
2. ユーザーが前項の通知を怠ったことにより、ユーザーまたは第三者が損害または不利益を被った場合であっても、当社は責任を負わないものとします。
第6条 (アカウント)
1. 当社は、登録希望者が第4条(登録)に基づいて本サービスのユーザーとしての登録希望者が登録を完了した後、ユーザーに対してアカウントを発行します。
2. ユーザーは、自己の責任において、本サービスに関するアカウントを適切に管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
3. アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任はユーザーが負うものとし、当社は責任を負いません。
4. 当社は、アカウントの発行後に行われた本サービスの利用行為については、すべて当該アカウントの対象となるユーザーに帰属するものとみなすことができます。
第7条 (本サービスの提供)
1. ユーザーは、本サービスを用いて、当社に対し、商品の注文をすることができます。ユーザーが商品の注文を行い、当該注文を当社が承諾する旨の通知をした時点で、当社とユーザーとの間で、ユーザーが注文した商品に関する個別の売買契約(以下「本売買契約」といいます)が成立するものとします。商品代金、商品代金以外の必要料金(送料、代引手数料、銀行振込手数料等)、商品代金の支払い方法については、本ウェブサイトの各商品ページ及び特定商取引法に基づく表示をご確認ください。
2. 本売買契約が成立した後であっても、商品の在庫がない場合その他商品を速やかに引き渡せない事情が存する場合、当社は、本売買契約のキャンセルをさせて頂く場合があります。この場合、ユーザーは、当社がユーザーが登録した電話番号・メールアドレス等の連絡先に対し、代替品への変更または本売買契約のキャンセルの旨を連絡するものとし、当社はユーザーに対して、当該キャンセルによりユーザーその他の第三者に生じた損害または不利益について責任を負いません。
3. 本売買契約が成立した後であっても、ユーザーに第22条(禁止行為)各号に定める事由が存するまたは存するおそれがあると当社が合理的に判断した場合は、当社は本売買契約を無条件にキャンセルすることができるものとし、この場合、当社はユーザーに対して、当該キャンセルによりユーザーその他の第三者に生じた損害または不利益について責任を負いません。
4. 当社は、酒類その他販売の際に年齢確認を行う必要のある商品(以下「酒類等」といいます)について、ユーザーの登録事項等に基づき、厳格に年齢確認を行うものとし、ユーザーが20歳未満であるおそれがあると当社が合理的に判断した場合は、酒類等の注文を受け付けないか、受け付けた場合であっても当該注文を無条件にキャンセルすることができるものとします。この場合、当社はユーザーに対して、当該キャンセルによりユーザーその他の第三者に生じた損害または不利益について責任を負いません。
5. 当社は、ユーザーに対してクーポンを発行することがあります(当社が本サービスに関連して発行するクーポンを「クーポン」といい、クーポンにかかるコードを「クーポンコード」といいます。)。ユーザーは、当社が指定する方法でクーポンコードを入力することにより、クーポンの利用期限内に限り、クーポンを利用することができます。ユーザーは、本規約に従ってクーポンを利用することにより、利用料金または商品代金の値引きを受けることができます。ただし、本規約またはクーポンコードとともに利用条件が記載されている場合は、ユーザーは、当該利用条件を満たす場合に限りクーポンを利用することができるものとします。ユーザーがクーポンを利用した注文をキャンセルした場合は、当該クーポンは利用されたものとみなします。なおユーザーは、クーポンを現金その他の金員と引き換えることはできません。
6. 本サービスのより詳細な内容および機能等は、当社サイトの各サービスに関連するページをご参照ください。なお、当社は、本サービスの内容および機能等を、当社の判断に基づき、事前予告なしに随時追加、変更または削除等する場合があります。
第8条(商品の引渡し)
1. 当社は、当社が指定する配達可能地域内でユーザーが指定した配達場所に、配達業者を介して商品を発送するものとします。当社は、当社があらかじめ定める商品到着予定時期に商品をお届けできるよう努めますが、商品の引渡しの遅延に起因してユーザーに生じた損害または不利益について責任を負いません。
2. 当社がユーザーが指定した配達先宛に商品をお届けしたにもかかわらず、ユーザーに商品を受領いただけなかったとき、当社は商品の再配達を行わないことができ、この場合、商品の返品・交換等にも応じません。この場合、ユーザーは、当社が別途定めるキャンセル料金(配送料および商品実費相当額)を支払う義務を負います。
3. 当社は、ユーザーが指定した配達先宛に商品をお届けしたにもかかわらず宛所不明で商品が返送されたとき、ユーザーが商品を受領せず、再配達手続きを行わなかった結果商品が返送されたとき、その他当社とユーザーの信頼関係が失われるに至ったと当社が合理的に判断したときは、当社は、商品の引渡しを拒み、当該注文を無条件にキャンセルし、又は本売買契約を解除することができます。この場合、ユーザーは本売買契約に基づく商品代金及び当該行為により当社に生じた損害(再配達費用、請求に関する費用その他一切の費用)を支払うものとし、当社はユーザーに対して、当該キャンセル又は本売買契約の解除によりユーザーその他の第三者に生じた損害または不利益について責任を負いません。
4. 当社(当社が委託をした配達業者を含みます。本項において以下同じとします)は、酒類等の引渡しを行うに際して、当社が必要と認めた場合、引渡し希望場所においてユーザーに身分証明書の提示を求める等の年齢確認を行えるものとし、ユーザーは合理的理由なくこれを拒否できないものとします。ユーザーが合理的理由なくこれを拒否した場合またはユーザーが20歳未満であるおそれがあると当社が合理的に判断したときは、当社は、当該酒類等を含む商品の引渡しを拒み、当該注文を無条件にキャンセルし、又は本売買契約を解除することができます。この場合、ユーザーは本売買契約に基づく商品代金及び当該行為により当社に生じた損害(再配達費用、請求に関する費用その他一切の費用)を支払うものとし、当社はユーザーに対して、当該キャンセル又は本売買契約の解除によりユーザーその他の第三者に生じた損害または不利益について責任を負いません。
5. 商品の所有権および危険負担は、商品の引渡し時点で、当社からユーザーに移転するものとします。
第9条(商品の返品・交換等)
1. 商品の引渡し時において、品違い、数量不足、破損または汚れその他本売買契約の内容との不適合(以下「不適合」と総称します)が確認された場合、当社は、当社の費用負担において、当社の判断により、商品の返品、返金、代替品または追加分の商品の引渡しのいずれかにて対応いたします。
2. 前項の規定にかかわらず、当社は、以下の各号に規定する場合または商品については、不適合が当社の責めに帰する場合を除いて、商品の返品、交換、代金の減額、返金、本売買契約のキャンセル(以下「商品の返品・交換等」といいます)に応じません。
(1) 開封後または使用後の商品。ただし、開封しなければ不適合の存在が明らかにならない商品はこの限りではありません。
(2) 商品の引渡し後に不適合が生じた場合
(3) 商品の引渡し後から7日以内に、当社がユーザーから不適合に関する連絡を受領しなかった場合
(4) その他当社が指定する場合または商品
3. 当社は、本条で定める場合を除き、商品の返品・交換等には一切応じません。本規約で記載のない事項については、特定商取引法に基づく表記が適用されます。
第10条(当社サイトの使用許諾)
ユーザーが、本サービスを利用するためには、当社サイトの利用が必要となります。
第11条(委託)
当社は、本サービスの提供に関する業務(商品の配達業務を含みます)の全部または一部をユーザーの承諾なしに、第三者に委託することができます。
第12条(本サービスの利用料金)
本サービスの利用料金は、当社サイトに掲示するとおりとします。なお当社は、本サービスの利用料金を第3条(本規約の内容等の変更)の定めに基づいて変更することができるものとします。なお本サービスにおける商品代金は、仕入価格の変動等により随時変更する可能性があります。
第13条(遅延損害金)
ユーザーが、本サービスの商品代金、利用料金その他本売買契約又は本規約に基づいてユーザーが当社に対して支払義務を負う金員について所定の支払期日が過ぎてもなお支払わない場合、ユーザーは当社に対し、所定の支払期日の翌日から支払日の前日までの日数に、年14.6%の利率で計算した金額を遅延損害金として、支払うものとします。
第14条(電気通信回線)
1. ユーザーが使用する端末機器から当社サイトに接続する電気通信回線は、ユーザー自身の責任と費用負担において、確保、維持されるものとし、当社は一切の責任を負いません。
2. ユーザーは、本サービスを利用するにあたり必要となる一切の通信費用を負担するものとします。
第15条(個人情報の管理)
当社は、個人情報保護の重要性を認識し、以下のプライバシーポリシーを策定しています。当社はユーザーの個人情報について、当社プライバシーポリシーにしたがい、適正に取得し、また利用目的の範囲内で利用します。
第16条(ユーザーに関するデータの利用)
当社は、ユーザーによる本サービスの利用状況、商品の注文履歴その他の本サービスの利用に関する情報を、本サービスまたは当社が提供する他のサービスの改善・開発のために利用する場合があります。
第17条(知的財産権)
当社サイトその他本サービスを構成する有形・無形の構成物(ソフトウェアプログラム、データベース、アイコン、画像、文章、マニュアル等の関連ドキュメント等を含みます)に関する一切の知的財産権は、当社または当社に利用を許諾した第三者に帰属します。
第18条(保証の制限)
1. 当社が商品をお届けしたにもかかわらず、ユーザーに商品を受領いただけなかった場合、商品の再配達は行うことは本サービスに含まれず、商品の再配達を保証するものではありません。
2. 当社は、本サービスがユーザーの特定の利用目的に合致することや、特定の結果の実現を保証するものではありません。
3. 当社は、ユーザーが使用する端末におけるあらゆるOS、ウェブブラウザのバージョンにおいて本サービスを良好に利用することができることを保証するものではなく、またそのような保証をするための動作検証および改良対応等を行う義務を負うものではありません。
4. 当社は、本サービスに中断、中止その他の障害が生じないことを保証するものではありません。
5. 当社は、本サービスの提供に際しては、セキュリティ等に関する欠陥、エラーもしくはバグ(以下「バグ等」といいます)がないことまたは発生しないよう最大限努力を行いますが、本サービスは現状のまま提供されるものであり、当社は、本サービスにバグ等が存在しないことを保証するものではありません。
第19条(免責および損害賠償の制限)
1. 当社は、本規約の各条項に従って制限された限度においてのみ、本サービスについての責任を負うものとします。当社は、本規約の各条項において保証しないとしている事項、責任を負わないとしている事項、ユーザーの責任としている事項については、当社に故意または過失がない限り、一切の責任を負いません。
2. 当社の責めに帰すべき事由によって本サービスに関してユーザーに損害が生じた場合であっても、当社が負う賠償責任の範囲は、当社に故意または重過失がある場合を除いて、ユーザーが購入された当該損害の対象となる商品の代金額または金1万円のいずれか低い方を上限とします。
第20条(本サービスの休止)
1. 当社は、定期的にまたは必要に応じて、本サービスの保守作業のために、本サービスを一時的に休止することができるものとします。
2. 当社は、本サービスの休止を行う場合には、事前にユーザーに対してその旨を通知するものとします。ただし緊急の場合には、事前の通知をすることなく本サービスを休止し、事後に速やかにユーザーに通知するものとします。
3. 第1項に定めるほか、当社は、第三者による妨害行為等により本サービスの継続がユーザーに重大な支障を与えるおそれがあると判断される場合、その他やむを得ない事由がある場合にも、本サービスを一時的に休止することができるものとします。
4. 当社は、本条に基づいてなされた本サービスの休止によってユーザーに生じた損害または不利益について責任を負いません。
第21条(本サービスの廃止)
1. 当社は、本サービスの全部または一部をいつでも廃止できる権利を有します。
2. 本サービスの全部または一部を廃止する場合、当社はユーザーに対して事前に通知いたします。
3. 本条に定める手続に従って通知がなされたときは、当社は本サービスの廃止の結果について責任を負いません。
第22条(禁止行為)
ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、以下の行為を行わないものとします。
(1) 法令または本規約その他本サービスに関する規約、利用契約に違反する行為またはそのおそれがある行為
(2) 公序良俗に反する行為
(3) 本サービス上で虚偽の情報を入力する行為
(4) 一度に大量の注文を行う行為
(5) 第三者になりすまして商品の注文を行う行為
(6) 他人名義のクレジットカードを用いて商品を購入する行為
(7) 他のユーザーの利用を妨害する行為またはそのおそれがある行為
(8)本サービスを構成するハードウェアまたはソフトウェアへの不正アクセス行為、クラッキング行為、過度な負荷をかける行為その他設備等に支障を与える等の行為
(9)本サービスの提供を妨害する行為またはそのおそれがある行為
(10)本サービスを構成するソフトウェアの解析、リバースエンジニアリングその他ソースコードを入手しようとする行為
(11) 他人のアカウントを使用する行為またはその入手を試みる行為
(12) 他のユーザーのデータを閲覧、変更、改竄する行為またはそのおそれがある行為
(13) クーポンの利用条件に違反する行為またはそのおそれがある行為
(14) その他前各号に準ずる行為
第23条(利用契約の有効期間)
利用契約の有効期間は、第4条(登録)第2項の登録日から1年間とし、期間満了の1か月前までに、当社またはユーザーから利用契約を継続しない旨の通知(電磁的方法を含みます)による申出がないときは、利用契約は同一条件をもって1年間自動的に延長されるものとし、以後も同様とします。
第24条(当社による利用停止・解除)
1. 当社は、ユーザーが次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、ユーザーへの事前の催告を要することなく本サービスの提供を停止し、本売買契約または利用契約の全部もしくは一部を解除することができるものとします。
(1) 当社の事業に支障を与える可能性がある行為を行った場合
(2) 法令、条例、その他規則等または利用契約に違反した場合
(3) 重要な財産に対する差押、仮差押、仮処分、租税滞納処分、その他公権力の処分を受け、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始もしくは特別清算開始の申立てが行われた場合
(6) クレジットカード会社の支払承認が受けられないことが明らかとなった場合、その他不正利用の疑いがある場合
(7) 第4条(登録)第4項各号または第22条(禁止行為)各号に定める事由があると当社が判断した場合
2. 前項に定めるほか、ユーザーの責めに帰すべき事由によって本サービスの提供を継続し難い重大な事由が発生し、当社がこれを是正するよう催告をしたにもかかわらず、ユーザーが14日以内にこれを是正しないときは、当社は、利用契約の全部もしくは一部を解除することができるものとします。
第25条(ユーザーによる利用契約の解約)
1. ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知することにより、いつでも利用契約を解約することができます。
2. 前項に基づいてユーザーが利用契約の解約を行った場合であっても、当社は、既に受領した利用料金を返還しないものとし、ユーザーは未払いの利用料金の支払を免れることはできません。
第26条(利用契約終了後のデータ処理)
1. ユーザーは、利用契約が終了した場合、終了理由を問わず、ただちに本サービスの利用を終了するものとします。
2. 当社は、利用契約が終了した場合、終了理由を問わず、本サービスに格納された一切のデータを消去することができるものとします。
3. 当社は、本条に基づいてデータを消去したことによってユーザーに生じた損害または不利益について責任を負いません。
第27条(通知)
本サービスに関する通知その他本規約に定める当社からユーザーに対する通知は、当社サイト内における告知、電子メールによる方法その他当社の定める方法によって行うものとします。当該通知は、当社からの発信によってその効力が生ずるものとします。
第28条(利用契約上の地位の譲渡等)
1. ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位を第三者に承継させ、または利用契約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に譲渡し、承継させ、または担保に供してはならないものとします。
2. 当社は本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い、利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびにユーザーの登録事項その他の顧客情報等を事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め承諾するものとします。本項に定める事業譲渡には、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第29条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第30条(不可抗力)
当社は、天災地変(台風、津波、地震、風水害、落雷、塩害等を含むがこれらに限られません)、火災、感染症、伝染病、疫病、公害、戦争、暴動、内乱、サイバー攻撃、テロ行為、ストライキ、法令・規則の制定・改廃、公権力による命令・処分その他の政府による行為、争議行為、輸送機関、通信回線等の事故、その他不可抗力によって本サービスの履行が妨げられた場合、かかる不可抗力によってユーザーに生じた損害または不利益について責任を負いません。
第31条(反社会的勢力の排除)
1. ユーザーは、当社に対し、次の各号の事項を確約します。
(1) 自らまたは自らの役員またはこれらに準ずる者が、反社会的勢力ではなく、又、反社会的勢力が経営に実質的に関与している法人等ではでないことおよび将来にわたってもいずれにも該当しないこと。
(2) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供する等の関与を行っておらず、もしくは自己の名義を利用させ、本契約等の締結および履行をするものでないこと。
(3) 利用契約の有効期間内に、自らまたは第三者を利用して、次の行為をしないこと。
2. 当社または他のユーザーに対する脅迫的な言動または暴力を用いる行為
3. 偽計または威力を用いて当社または他のユーザーの業務を妨害しまたは信用を毀損する行為
4. 当社は、ユーザーが前項に違反した場合、何らの催告なく利用契約の全部を直ちに解除することができるものとし、この場合、当社は、ユーザーに対して損害を賠償する責任を負いません。
第32条(協議)
本規約の解釈について異議、疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項が生じた場合、当社はユーザーとの間で誠実に協議し、円満にその解決を図るものとします。
第33条(準拠法および裁判管轄)
利用契約に関する事項については、日本法を準拠法とし、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2025年5月1日制定
2025年5月1日改訂